
より自然に、より安全な食べ物を!
あなたのまわりを、見回してみてください。
どれだけたくさんの食べものが、氾濫していることか!
けれど、目の前にあるものが、どういう環境で育ち、どのような経緯を経て今ここにあるのか、ほとんど知らないというこの事実・・・。
ホルモン剤や抗生物質潰けの肉類、農薬や殺虫剤潰けの青果類。
私たちの産直運動は、まず現実を知ることから生まれました。 そして得た結論は、生産現場と直接結びつき、安心できる食べものをつくる生産者—生産地—加工場のネットワークを作り上げていくということ。
約30年前に卵から始まった産直運動の輪は、各地の生産者や生産地へとつながり、今では北海道から沖縄まで広がっています。
食べものを生命の根源とし、自然・地球を守る運動へ!
食べることは生きること!生きることは食べること!
ナチュラルコープヨコハマでは食べものに限らず、生活環境を大切にしています。
そして豊かな自然を子どもたちの未来に贈りたいと願い、緑の地球を残すために自然環境を守る取り組みを行っています。
ぜひ参加しませんか?
今日からは、あなたも私たちの暮らしの仲間です!
私たちの安全性への取り組み
-
-
2農薬や化学肥料、化学物質を出来る限り使いません
ナチュラルコープの野菜や果物は見た目は少し悪いが、味わいや香りが伝わるものばかり。農薬に頼らず、化学肥料に頼らない事は手間暇がかかります。各生産者が愛情を込めて育てた野菜です。
化学肥料は極力使用しません。有機栽培、無農薬栽培、減農薬栽培の野菜をお届けします。 -
-
4容器・包材の安全性へのこだわり
- 1.環境保護の視点から過剰な包装は極力避けます。
- 2.「食品または口にふれ、かつ高温になる使用環境」で発がん性が疑われる樹脂類を使用しません。
- 3.健康面への配慮として、環境ホルモンが疑われる環境省リスト掲載の物質は使用しません。
-
5環境保護の視点を大切に
環境に配慮された分解性の高いせっけんの普及に力を入れています。
容器・包材は使い捨てを減らし、ビン・プラスチック容器などのリユースを進めています。
また、牛乳パックのリサイクルも行っています。