はじめに

カタログやご利用の際によく寄せられるご質問に
かぶりんちゃんがお答えします。
カテゴリー別
取扱商品について
-
Q
ナチュラルコープの野菜は美味しいと聞きましたが、無農薬・化学肥料不使用やオーガニックのものはどのくらいありますか?
-
A
季節にもよりますが、全体の70~80%が無農薬・化学肥料不使用、オーガニックの野菜です。
-
Q
かもめパンのパンはトランス脂肪酸の削減をしましたが、大手メーカーはトランス脂肪酸0gのパンを販売しています。かもめパンのパンも0gにならないですか?
-
A
かもめパンのパンはトランス脂肪酸含有1%のマーガリンを使用しています。
消費者庁の「トランス脂肪酸の情報開示に関する指針」では、製品100g当たりトランス脂肪酸0.3g未満である場合、0gと表記して良いと定められています。
消費者庁の手続きをしていないので実際には表示できませんが、その指針に基づくと、かもめパンのパンもトランス脂肪酸0gとなります。
その上、北海道産小麦100%使用、ショートニング不使用なので、安心で美味しいです。 -
Q
なぜナチュラルコープは石けんしか扱わないの?
-
A
石けんは90℃以下で作ることが出来るので、エネルギーが少なくてすみます。
合成洗剤は約500℃で作ります。石けんの原料は動植物製の油脂です。合成洗剤は主として石油から作られます。
もし石けん水を飲んでしまっても危険なことはありません。これに対して、合成洗剤は有毒ですからもし間違って飲んでしまったら直ぐに病院へ行きましょう。石けん排水が流れるとまず川の水で薄まり、水中のカルシウムと結びつきます。
これは「石けんカルシウム」と呼ばれ、微生物や小魚などの餌になり自然にかえります。
高温・高圧をかけ化学変化させて作られる合成洗剤は、自然界では分解されにくい洗剤です。 -
Q
なぜ伊豆鶏業の卵は黄身が白いの?
-
A
伊豆鶏業の鶏には自家配合の飼料を与えて育てています。
その中には静岡県産のお米がたっぷり含まれているからです。 -
Q
野菜の欠品は代替できないの?
-
A
ナチュラルコープでは「有機・農薬不使用」で栽培された野菜・果物を中心に企画しています。また「顔の見える関係」も大切にしています。市場流通で栽培内容が分からないものは取り扱いをしない為、野菜の代替えはとても難しいです。出来る限り欠品を少なくする努力をしますがご理解いただけますようお願いします。
サービスとご利用方法
-
Q
お店でナチュラルコープの商品が買えますか?
-
A
ナチュラルコープのお店はありません。
宅配便で毎週決まった曜日にこだわりの食品・日用品をお届けしています。 -
Q
日中不在の時のお届けが心配です。
-
A
ご不在の時は、玄関先など指定の場所へ商品を置いています。
冷蔵・冷凍品は、蓄冷剤・ドライアイスを入れて対応します。 -
Q
入会金、年会費はありますか?
-
A
ありません。ご加入時に出資金が必要です。
*生協を脱退(退会)する際には、全額返金致します。
積み立て方法は一括で5,000円、分割(初回出資金1,000円→以降積み立て5,000円まで)をお選びいただけます。 -
Q
希望の配達日・時間を選べますか?
-
A
申し訳ございませんが選べません。配達エリア(住所)によって、曜日・時間が決まっています。
-
Q
納品書にのっている青果が届かないことがありますが?
-
A
企画から納品まで2カ月以上かかります。農産物においては生育状況が大きく変動することや、商品政策上「路地栽培」「無加温」を基本にしていることもあり、気候変動に大きな影響を受けやすいです。他の産地・生産者への代替えをお願いしていますが、できない場合は欠品となります。配達当日に「お知らせ(中止・遅配)」を作成し、請求時にキャンセル処理しています。
安全への取組み
-
Q
ポストハーベストフリー(PHF)って何ですか?
-
A
「ポストハーベスト農薬を使用しない」ということです。
ポストハーベスト農薬とは収穫後に使用される農薬の事で、その危険性が大きな問題になっています。
農作物の長期保存や船で輸送中の防虫を目的に農薬で燻蒸します。
殺菌剤、殺虫剤、発芽防止剤等が主で残留しやすく、人体への影響も心配されています。
-
Q
ゲノム編集食品とは?何が問題なの?
-
A
ゲノムとは、すべてのDNAのことをいいます。そのゲノムを自由自在に編集できることから「ゲノム編集」といわれます。
基本は目的とする遺伝子の働きを壊す技術です。
体が大きくなる遺伝子がある一方で、あまり大きくなり過ぎないように抑制する遺伝子があります。大きくする遺伝子を壊すと、小さいままの動物が誕生します。たとえばマイクロ豚。逆に抑制する遺伝子を壊すと成長が早く肉の多い魚や家畜が誕生します。
ゲノム編集技術は生命体の最も大事な遺伝子を壊します。壊してよい遺伝子などありません。
生命の操作が拡大していくことで自然の調和が壊れ問題がおきるとの見方があります。
研究がすすみ市場化が間近といわれ食卓にも登場することになりそうです。
-
Q
ネオニコチノイド系農薬って何?
-
A
ネオニコチノイドという農薬は殺虫剤です。
1. 作物の茎や実の中にしみて広がる
2. 土や水の中に長く残る
3. 神経の伝達を乱す
という特徴があり、
農業関係だけでなく、ガーデニング、コバエ取り、白アリ退治、ペットのノミ取り等、私達の身近な物にも使われていますが、昆虫類、生態系、ヒトへの影響が懸念されています。
ネオニコチノイド系農薬は微量でも脳に影響を与えることが報告されています。
ナチュラルコープヨコハマでは、ネオニコチノイド系農薬の削減に取り組んでいます。