「猿島のMyわかめを育てよう!~収穫編~」体験報告
“日本古来の伝統食を見直し、身近なSDGsに挑戦していこう”
11月26日(土)横須賀新安浦港の佳栄丸さんで、わかめの種付け体験をしましたが、その後約3か月、植え付けたわかめはどのように育っているのでしょう!
わくわくドキドキ、期待に胸を膨らませながら、2月25日(土)朝、参加者の皆さんが漁場に集合し、わかめの収穫を行いました。
その日は雨の予報にも関わらず晴天となりましたが、漁場は荒れ、通常では沖には出ないという状況の中、栗山さんは船を出し、皆さんが集合する前に植え付けたわかめを岸まで運んで来てくださっていました。

いよいよ収穫です!
それぞれ植え付けた株の名札から、My株を探して各自大きな袋に詰め込みます。

収穫したわかめをいただきます!
~まずはめかぶから~
はじめに、めかぶの切り方と食べ方を栗山さんから教わりました。
ナチュラルでも取り扱いのある「猿島わかめ・めかぶ」に「美濃特選味付ポン酢」や「果汁どっぷり昆布旨辛ぽんず」と鰹節をかけていただきました。
~続いてわかめ~

大きなお鍋に、収穫したわかめでしゃぶしゃぶ♬
わかめはとても柔らかくふわふわでかつ弾力があり、これまで食べた事のないフレッシュさに思わず目を見開いてしまいました👀
大原さんの甘いネギとの相性も最高でした♡
各自家に持ち帰って♪
シンクがいっぱいになる程のわかめを綺麗に洗い、さっとお湯に通して色が茶色から緑に変わったらすぐ引き上げます。
大量のわかめの下処理は本当に大変な作業でしたが、あの小さな株が育ったと思うと愛おしく、食卓に並ぶまでにはこれだけの労力がかかっているのだと生産者の方々への感謝を改めて感じることができた素晴らしい体験でした。
親戚やお友達を招いてわかめパーティーをしたり、近所や知人・お友達におすそ分けをしたりと、皆さんその後も楽しんでおられ、大好評だったようです。
猿島のわかめは、とても柔らかく繊細なので、さっと火を通して食べるとより美味しくいただけます。今しかない旬のわかめを是非お試しください。
参加者の皆様からは・・・
🐡たった3か月であんなに大きく育つなんて海の恵みはすごい!
🐡これ以上海が汚染されないように私達にできることはないのか。
🐡子孫に未来に同じ景色を残したいと思うと同時に、強風と高波を見て、自然相手の難しさも実感した。
百聞は一見にしかず!何事も体験ですね♪
2度にわたりお付き合いいただきました栗山さん、そして朝早くから遠くまで足を運んでいただきました参加者の皆様、本当にありがとうございました。
またいろんなイベントを企画したいと思いますので、是非ご参加ください♬
ナチュラルコープヨコハマ商品委員会「2023.4.3発行 食いしん坊通信 Vol.51」より