食べる・学ぶ・作る

【委員会だより】プロ秘伝のみそ作り講習会 盛況でした!  第2回 湘南地区のつどい

委員会だより:プロ秘伝のみそ作り講習会
2月23日 辻堂明治公民館 参加 28名

山形から白鷹農産加工研究会の鈴木雄一さんを講師にお迎えしました。味噌作りの基本行程の「なぜ」や「こつ」をデモンストレーションを交え丁寧に教えていただきました。その後グループに分かれ実習し、みそ種を各自の容器に500gずつ仕込みました。
白鷹農加研製の甘酒とソイバー(お菓子)でのお茶の時間中も、鈴木さんへの質問は途切れることなく、初心者もベテランも十分学んだ2時間でした。

成功の鍵は

1.よい原料を選ぶ
農薬など使用されていないもの→発酵の過程・出来上がりの糖度に違いがでる

2.大豆のゆですぎ・つぶしすぎはNG
十分吸水させ(割ったときに断片が反り返る状態)、ほどよくゆで、粒が残る程度につぶす。柔らかすぎると、麹のまわりに膜を作り菌の働きを阻害してしまう。

3.仕込みは10分で!
ゆであがりから仕込みまでは素早く作業。雑菌の付着・発生を極力抑える。

白鷹農産加工研究会とは?

農家が、原材料となる農作物を農薬・除草剤・化学肥料をなるべく使用しないで栽培し、みそ・餅・漬物などの加工を行っている。

参加者アンケートより

😎 教えて下さった鈴木さんが、本当にとてもいい方で、おはなしも誠実で、この会自体の雰囲気にとても癒されました。

😆 同席された他の組合員の方々も気さくで良い方ばかりで、良い会に参加できたなあと喜んでいます。茶話会でいただいた甘酒が本当に美味しくて、ソイバーも早く販売してほしいです。ごちそうさまでした。山形の工場にも、生産者訪問ツアーを企画してくださったら参加したいです。

😀 とても楽しかったです。先生のお人柄も良く、わかりやすかったです。初めてのみそ作りになりましたが、思ったより簡単に仕込めるのでびっくりしました。

😈 10数年前にカビが大発生して全部捨てたことがあり、その後作る勇気が出ませんでした。今回失敗の原因が色々あった事がよくわかり再度チャレンジする意欲が出てきました。ありがとうございました。

😯 30年程前から、お味噌を作っていますが、今回教えていただき、間違っていた事がたくさんあるのがわかりました。大変勉強になりました。参加してよかったです。

😡 本やTVではわからない、ゆでた豆のかたさや、塩麹を混ぜた時の感じが、実際に手でさわらせていただけたことで、よくわかりました。この講習会に参加したのを機に一念発起して自分で作ってみたいと思います。