
平田産業
商品情報
生産者名 | 平田産業 |
---|---|
取り扱い | 一番しぼり菜種油、菜種サラダ油、純正胡麻油、オーガニックメープルシロップ、浅漬けの素、南蛮漬けの素など |
概要
平田産業は「食卓に安心と安全を」をモットーに菜種油を作り続けている会社です。
一般の食用油は油の抽出にノルマルヘキサンを、不純物の除去にリン酸やカセイソーダなどを使用した化学的製法で約10時間で出来上がります。
平田産業の純正菜種油は圧力だけで搾った「圧搾一番搾り」のみです。圧搾とはタオルを手で絞るような昔ながらの製法です。搾った油に食酢を入れ、不純物を固めて除去。その後70度のお湯で油を洗浄する「湯洗い」を繰り返し精製します。
菜種油ができるまで約一週間の時間が必要で、手間と時間は掛かりますが安心できる精製法を採用しています。
全生産品目は、遺伝子組換え原料不使用です。
オーガニックメープルシロップはオーガニック認定からさかのぼり3年以上、化学肥料や殺虫剤が使用されていない森で 育まれたサトウカエデから採取した樹液を煮詰めて製造しています。
サトウカエデの森林開拓、メンテナンス、樹液の採取から貯蔵、製造機の洗浄、製品加工から発送に いたるまで、オーガニック基準をクリアした商品です。
・・もっと詳しく・・・
◇「遺伝子組み換え原料不使用」表示を可能にする生産ライン
会社としての特徴は「非遺伝子組み換え原料」のみしか取り扱わない事です。
工場内には菜種を始め、非遺伝子組み換え原料しか取り扱わないようにしておりますので、コンタミ(※1)が起こる事はございません。そのため、2023年に遺伝子組み換えの表示法が変更(※2)となりましたが、弊社では今も変わらず、パッケージに「遺伝子組み換え原料不使用」の表示が可能となります。
※1、コンタミとはコンタミネーションの略で、食品の製造において原材料として使用していない物質が混入することを意味する
※2,2023年に遺伝子組み換え表示制度が変更になり、分別生産流通管理をして、遺伝子組み換えの混入がないと認められる食品のみが「遺伝子組み換えではない」と表示可能になった。これにより、旧制度で「遺伝子組み換えではない」と表示していた多くの食品が表示を変更せざるを得なくなった
◇良質な水源がある立地
また、弊社がある朝倉市は市内にダムが3つある程水源が豊かな土地です。その水を利用するため、多くの食品メーカー様がこの地に工場を構えております(キリンビール様、ふくれん様、篠崎様、廣八堂様など)。弊社もそのうちの1社で、豊かな水源を利用させてもらい、こだわりの菜種油を作り続けております。
◇非遺伝子組み換えへのこだわり
弊社では原料となる「非遺伝子組み換え」の菜種を主にオーストラリアから仕入れております。菜種はコンテナに直接詰め込まれ、封をした後は弊社工場に届くまで一切開けないようにしております。
◇圧搾一番搾り・湯洗い製法/製法へのこだわり
製造にもこだわりがあり、菜種を搾る方法は「圧搾一番搾り」。種に圧力を加え、最初に滴ってくる油のみを使用致します。
一般的には搾った油粕にもまだ油分が残っている為、それらを効率よく搾油するために「ノルマルヘキサン」という溶剤が使用されます。しかし本品にはそうした化学溶剤は一切使用致しません。油を綺麗にする精製工程でも化学溶剤は使用せず、食酢とお湯で不純物を洗い流す独自の「湯洗い製法」を行っております。
これらは大手の製法に比べて効率は悪いのですが、組合員の皆様に安心・安全をお届けするため、「圧搾一番搾り」と「湯洗い製法」にこだわって菜種油を製造しております。
◇組合員様へのメッセージ
油は他の食材とは違い、簡単に違いを実感頂けるものではございません。利用頂いて初めて実感頂けるものと考えております。カラっとあがり、冷めても美味しく頂けるのが本品の特徴です。揚げ油はもちろん、ドレッシング用やお菓子作り等、様々な用途にお使い頂けます。
このこだわりが詰まった菜種油、是非色々お試しください。