野菜・果物
微生物農法の会
茨城県の長島昌裕さんを代表とする野菜の生産者グループです。微生物農法とは,発酵微生物群と酵素を応用した農法で,それを基礎に会では,「自然の力を最大限に利用した農法」を目指しています。堆肥も葉面散布(※)用の液肥やアミノ酸液,ボカシ肥料も豚...
バイオコスモ
きのこの卸問屋でお惣菜部門も併設しています。全国から選りすぐりの安心,安全なきのこ~国産無農薬,産地情報が提示された商品のみを取り扱います。【きのこ】商品のトレーサビリティをしっかりと管理。きのこは,暑さ寒さに弱い食品なので保存状態によ...
白井エコクラブ
化学肥料は一切使わずに、自家製堆肥を米ぬか、籾殻、馬糞、ワラ、木のチップなどから3年間かけて作ります。風通しが良くなるように、畝間を空けて作ることで病害虫を防ぎます。収量を上げるより、品質の良い野菜を作りたいと、日々実践しています。手をか...
無茶々園
無茶々園は環境破壊を伴わず、健康で安全な食べ物の生産を通して、真のエコロジカルライフを求め、町づくりをめざす生産者団体です。農業を軸として、気持ちよく暮らせる田舎を作っていきたい。そんな想いをもって1974年の開園以来、除草剤、化学肥料、農...
金子農園
今までは姿・形が良く見栄えの良い物を作り出荷していましたが、生協とのおつきあいの中で消費者のことを考え、安心できる作物作りに変わりました。堆肥・ボカシ肥料・昆布液等で肥料は完璧と自負しています。有機質肥料はじわじわと効いてきます。さらに...